時宗 大沼田山 萬福寺

住職からの挨拶

正月(大晦日) 1月1日

修正会(しゅしょうえ)とも言います。
当山では大々的に正月初詣はやっておりませんが、ゆったり静かにお香の香りに包まれて過ごしたい方はお越し下さい。
又、年末年始はご先祖様にも気持ち良い新年を迎えられるように年末にお墓とお仏壇のお掃除をすると良いでしょう。
新年を迎えてからはご先祖様にお参りし、ご挨拶致しましょう。

節分 2月3日

節分 2月3日
節分会追儺式 (せつぶんえついなしき)と言います。
ご祈願の法要です。節分というのは立春の前日である旧暦の大晦日に当たり季節の変わり目、1年間の節目の日であります。
最も邪気が入りやすいこの節分で厄や難を除き、福を招く祈願法要を行っております。ご祈願の申込みをされていない方でもご自由に本堂にて清められた福豆を浴びて邪気を除けます。その際境内にて無料の甘酒接待をしております。

ご祈願定時間案内

第1回目 10:00~
第2回目 13:00~
第3回目 15:30~
第4回目 18:00~
第5回目 19:00~

※お経は20分程度です。
※境内にて無料の甘酒接待ございます。
※豆撒きは無料ですので、ぜひ本堂にお上がり頂いて、福豆を住職より撒いてもらって下さい。

春・秋彼岸 3月秋分の前後3日間・9月秋分の前後3日間

彼岸の頃は冬から春、秋から冬への季節の変わり目です。
お中日に当たる春分・秋分の日は『昼夜平分』と言い、昼と夜の時間が等しい日です。
この日は太陽が真東から昇り真西に沈みます。信仰心が厚いものが、この真西に沈む夕日を望むことによって、西方極楽浄土の姿をまざまざと見ることが出来るという伝承があります。
転じて、このお彼岸の時期にお墓参りをすることによって、西方極楽浄土に居るご先祖様を思い偲ぶ日と解釈出来ます。
ぜひ、ご先祖様や大切な故人と縁深い彼岸の日にお墓参りをして下さい。

大施餓鬼法要 4月12日

節分 2月3日
節分 2月3日

萬福寺では毎年、30人程の僧侶により盛大に大法要を4月12日に行います。
お施餓鬼とは施餓鬼会とも言い、先祖の霊と共に餓鬼の様な普段供養されない霊に様々な飲食を施す法会です。
餓鬼とは生前悪い行いのあった者が餓鬼道に落ちて餓鬼となり食物を摂れなくて苦しむ哀れな霊、又、事故死や若死した者の霊も供養する法要です。
ご先祖様を供養にすると同時に皆様と一緒に餓鬼に施しをする修行の法要です。

正月(大晦日) 1月1日

盂蘭盆会(うらぼんえ)とも言い、東京方面では7月に行う地域もあります。
13日を迎え盆・16日を送り盆と言い、13日にご先祖様を迎え入れ、16日にご先祖様をお送りする事です。
要するに、お盆とはご先祖様が帰郷する事です。その際お墓より迎えて、お墓にお送りするので、必然的にお墓参りする事になります。
また、お寺からご自宅へお経(棚経)をあげに伺います。
その年に亡くなられた方が居るお家は新盆と言い新たに盆提灯を飾ります。